Purpose パーパス (存在意義)
わたしづくり なかまづくり まちづくり
一人ひとりが自分らしく
他者とのつながりのなかで きっかけがうまれる
みんなでつくる わたしたちのまち
Vision ビジョン (めざすもの)
ワタシのまち といいたくなる アカシ
わたしらしく
わたしがつくる
わたしのまち明石
Mission ミッション (使命)
ちょっとあたらしい明後日を トモに
明石のまちやひと
関わるすべての
ちょっと新しい一歩を一緒に
沿革
1976年 | 市民の手で「明石コミュニティ仲間づくり銀行」結成 |
---|---|
1982年 | 「明石コミュニティ仲間づくり銀行」を発展的解消し、「財団法人明石コミュニティー創造協会」発足 |
1984年 | 市民応募472点の中からシンボルマーク決定 |
2000年 | 明石市民未来会議(第1期)開講 |
2002年 | 明石市民未来会議(第2期)開講 |
2003年 | 設立20周年記念講演会開催 設立20周年記念誌「より豊かなコミュニティーづくり」をめざして発刊 |
2011年 | 「公益財団法人明石コミュニティ創造協会」として公益財団法人へ移行 |
2012年 | 文化事業を行う「公益財団法人明石文化芸術創生財団」とコミュニティ活動を行う「一般財団法人明石コミュニティ創造協会」に分離 現「一般財団法人明石コミュニティ創造協会」設立 |
2017年 | 複合型交流拠点ウィズあかしの指定管理運営開始 |
2022年 | 設立40周年・ブランディング(パーパス・ビジョン・ミッション)策定 |
シンボルマークについて
これまでの活動を紐解き、今とこれからの活動へ思いを重ねました。
ひと や まち を思う気持ち、向かい合う、支え合う ひと と ひと 。
これまでの愛称、「コミソー」をシンボルとして表現しました。
所在地
事務所
〒673-0886
兵庫県明石市東仲ノ町6番1号アスピア明石北館8階(ウィズあかし内)
営業時間
受付時間:9時~21時
休館日:月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
※月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館になります。
連絡先
TEL:078-918-5248
FAX:078-918-5157
E-mail:sozo%akashi135.jp
(※アドレスの「%」部分を「@」に変更してください。)
定款
役員構成
評議員・役員
評議員 | 石井 美弥子 |
---|---|
川島 幸夫 | |
高岸 益子 | |
宮内 正次 | |
本塚 智貴 | |
小田 幸子 |
役員等
理事長 | 藤城 宏樹 |
---|
常務理事 | 柏木 登起 |
---|
理事 | 澤井 康樹 |
---|---|
鈴木 遥 | |
久 隆浩 | |
青木 志帆 | |
岩﨑 充臣 | |
門前 喜康 |
監事 | 藤田 道広 |
---|---|
荻野 泰三 |
年次報告・決算
年度 | 事業報告書 | 正味財産増減計算書 | 貸借対照表 |
2023年度 | 2023事業報告 | 2023正味財産増減計算書 | 2023貸借対照表 |
2022年度 | 2022事業報告 | 2022正味財産増減計算書 | 2022貸借対照表 |
2021年度 | 2021事業報告 | 2021正味財産増減計算書 | 2021貸借対照表 |
2020年度 | 2020事業報告 | 2020正味財産増減計算書 | 2020貸借対照表 |
2019年度 | 2019事業報告 | 2019正味財産増減計算書 | 2019貸借対照表 |
2018年度 | 2018事業報告 | 2018正味財産増減計算書 | 2018貸借対照表 |
2017年度 | 2017事業報告 | 2017正味財産増減計算書 | 2017貸借対照表 |
2016年度 | 2016事業報告 | 2016正味財産増減計算書 | 2016貸借対照表 |
2015年度 | 2015事業報告 | 2015正味財産増減計算書 | 2015貸借対照表 |
2014年度 | 2014事業報告 | 2014正味財産増減計算書 | 2014貸借対照表 |
2013年度 | 2013事業報告 | 2013正味財産増減計算書 | 2013貸借対照表 |
2012年度 | 2012事業報告 | 2012正味財産増減計算書 | 2012貸借対照表 |